投稿者:池畠 悠 所属塾:みやうち塾 閲覧数:262
投稿日時:2020年1月11日1:39
最終閲覧日時:2025年11月26日12:25
この3連休の予定をご連絡させていただきます。
土曜日16:00〜22:00
日曜日
3年生は模試、1、2年生はお休みです。
(3年生で勉強したい生徒は連絡ください。希望があればやります。)
19:00〜20:00
別館説明会
先日プリントでお渡しさせていただきました、別館に関して説明会をさせていただきます。
ご希望の方はご連絡ください。
来週19日19:00〜、
2月からも実施させていただきます。
別館に関して、現在はフリーレント中で、2月から使えるようになりますが、最終的に全て整うのは3年生の入試後の予定です。(もともと、入試後に合わせて準備しております。)
入試後にも説明会はさせていただきます。
明日(今日でしたね)そして明後日はいよいよ模試です。
この模試を本番と思って取り組むように、これまで頑張ってきました。
ここで結果を出し、入試に向けて勢いをつけましょう。
模試のあとはまた面談をさせてください!
志望校を最終決定して、いよいよ出願ですね。
また、模試の後の予定もご確認させていただきます。
1月13日 10:00〜22:00
1月18、19日 10:00〜22:00
1月25、26日 10:00〜22:00
2月2、3日
10:00〜22:00
2月9、10日 10:00〜22:00
2月14日 入試
2月17日 19:00から新3年生入試説明会
このイメージで進んでいきます。
今、この記事を読んだ3年生はビビったと思いますが、(笑)
土日全て超勉祭をします。
特に、逆転を狙う3年生。
絶対に全部出てね。
挑戦者として挑む以上、ふさわしい努力をして挑もう。
模試の結果をみて、厳しいと判断したら正直に言わさせてもらうと思います。
でも、絶対に行きたいと思っていて、私立も認めていただいている場合は勝負していいと思います。
大学を考えた場合、公立の志望を下げるのなら、落ちて私立の方がいい場合も普通にあります。
しかし、記念受験とかは絶対にやめましょう。
とりあえず受けるとか、ダメもととか、受ける意味ないので。
やるからには必ず勝つ。
どんな逆境だろうと、ぶち破ってやりましょう。
ちょっと言葉使いは悪くなってしまいましたが、このくらい激しいものがなければ逆転は無理。
同じ高校の受験生全員蹴散らす。
この気持ちがあれば大丈夫。
神奈川県の入試は理論的に逆転できますからね。
(二次選考があるので)
英、数、国はさすがに難しいですが、
理科、社会は30〜40点伸びる子はほんとに伸びます。
2つとも30点伸びれば合計60点。
230点の生徒なら290点。(高津→住吉くらいのインパクトです。)
270点なら330点
(住吉→新城の二次選考ぎりいけるか、くらいのインパクトです。)
とはいえ、志望校を下げてはいけない、とかはないので、それに関しては遠慮なくご相談ください。
これは大丈夫だろうと思った場合は一応意見は伝えさせていただきますが、どこを受けるかは自由です。
別に高校受験が全てとは思っていないので、自分にとってベストな選択してください。
志望校下げたから悪いとかはないですからね。
目指す場合は全力でサポートさせていただきますが、やばいと思ったらやめることもまた大切なことだと思います。
(でも、楽そうだからとか、安易な道は選ばないでほしいとは思います。)
ここ最近、受験に向けて、重いブログが続きました。
3年生は、読んだら辛くなったかもしれません。
でも、僕の言葉に負けないで、最後まで頑張ってほしいです。
明日は出し切ってきてください!
頑張れ3年生!!!!